【私の人生論】○○しかない思考を捨てる【第1回】

プロフィール

人生には様々な選択肢があります。
選択肢に迷ったときに,私が大切にしているのは○○しかない思考を捨てることです。

たとえば,明日授業参観があるから特別な授業を考えるしかないとか,運動会直前に練習するしかないなど,○○しかない思考になるときには追い詰められている場面が多いです。
この思考を捨てるための,ポイントは2つあります。
追い詰められる状況を作らない
○○しかないと思った時には,必ず他の選択肢がないか考える
具体的に,説明をします。

追い詰められる状況を作らない

これは,仕事に早めに取り組むということです。
私自身,仕事が早い方ではないのですが,○○しかない思考を捨てるために早めに仕事をするようになりました。
学校では子どもが問題行動を起こすなど,予期せぬ仕事がたくさん入ってきます。
たとえ予期せぬ仕事が入ってきても,追い詰められる状況ではなければ心の余裕が生まれます。

○○しかないと思った時には,必ず他の選択肢がないか考える

これは,追い詰められてしまった後でも選択肢を考えるということです。
決して逃げ道だけを探すという意味ではありません
追い詰められたときこそ,正直に上司に話したり,周りの意見を聞いたりすると,他の選択肢も見えてきます
「自分にとって人生最大の失敗は,周りにとっては大したことじゃなかったりする」
私は様々な選択肢を見て,「こうしよう」と決断することを心がけています。

まとめ

実は,○○しかない思考を捨てることを始めたのは大学生のとき,趣味の将棋からです。
私自身,不利になると視野が狭くなり,この一手しかないと決めつけてしまうことが多かったからです。
負けた後に冷静に盤面を見ると他の選択肢が見えてきました。
それ以来,教師人生においても追い詰められたときでも視野を広げて考えるように意識しています。

今回の記事は以上です。

コメントで質問や相談をしていただけると,次の記事を書く励みになります。
よろしくお願いします。