【私の人生論】ポジティブとネガティブの両方の思考をもつ【両面思考】

プロフィール

何かを始めるとき,「これ続けられるかな?」と不安になることはありませんか?
今回の記事は,その不安を取り除くための内容になっています。
長続きするためのコツは,ポジティブな考えとネガティブな考えの両方をもつことです。
私は両面思考とよんでいます。
ポジティブ思考(夢のようなイメージ)をもつと,スタート時のモチベーションを高めることができます。
ネガティブ思考(最悪な事態のイメージ)をもつと,挫折した時にも心が折れない持続モチベーションになります。

このブログの更新を例に説明します。

ポジティブ思考

ブログ更新におけるポジティブ思考は,「世界中の人に認められるかもしれない」です。
このように,夢のようなイメージをもつとスタート時のやる気が上がります。

ネガティブ思考

ブログ更新におけるネガティブ思考は,「誰も見てくれないかもしれない」です。
このネガティブ思考は,思い描いておくだけでも効果があります。
最悪な事態をイメージしておくと,失敗しても「こんなはずじゃなかった」と挫折することが少なくなります。

まとめ

ブログに限らず,さまざまなことにこの両面思考が役に立ちます。
両面思考をすると結果が必ずその範囲内に収まるので,長続きするようになります。
このブログが続いていることがその証拠かもしれません。
ネガティブな人ポジティブな人などとよく言われますが,私はそのどちらの思考も大切だと思います。

記事は以上です。

コメントで質問や相談をしていただけると,次の記事を書く励みになります。
よろしくお願いします。