社会問題に対する考え 【教師視点】感染症が学校で拡大しない理由【みんながんばってる】 最近のニュースでは,学級閉鎖や保育園の休園を根拠に「子どもの感染が広がっている」と言われている(令和4年2月13日現在... 2022.02.13 社会問題に対する考え
教師の本音 【学校】教育の責任は誰がとる?【保護者】【行政】 教師をしていると,「先生のせいで勉強ができなくなった」「部活が弱くなった」などと言われ,力の無さを感じる時があります。... 2022.01.30 教師の本音私の人生論
勉強について 【勉強だけがすべてじゃない】教師が伝えたいこと【ホント?ウソ?】 学校にいると「勉強だけが人生のすべてじゃない」という言葉をよく聞きます。子どもも.保護者も.私たち教師も言うことがあり... 2022.01.23 勉強について子育てのコツ社会問題に対する考え
勉強について 【個性とはなにか】個性の見つけ方と生かし方【自己PRにも生かせる】 「日本の学校では個性を生かす教育をしていない」というご指摘があります。たしかにそうかもしれません。先生の中にも,子ども... 2022.01.16 勉強について子育てのコツ私の人生論
勉強について 【進路】子どもの夢を応援するアドバイス【youtuberになる】 中学3年生の進路を決めるとき,突然子どもが将来の夢を言い出すことがあります。youtuber,歌手,漫画家などの職業(... 2022.01.09 勉強について子育てのコツ私の人生論
子育てのコツ 【命の授業】死にたいと思ったら考えてほしいこと【悩みを小さくする】 どんなに命の大切さを知っていても,自ら命を絶つ悲しいニュースは後を絶ちません。死にたいと思うほどつらい時には,この言葉... 2022.01.09 子育てのコツ教師の本音社会問題に対する考え魔法の言葉
社会問題に対する考え 私が母を説得した「年金は繰り下げ受給すべき」理由【年金法改正2022】 年金は65歳から受け取ることができますが,60歳からに繰り上げたり,75歳からに繰り下げたりすることができます。年金を... 2021.12.12 社会問題に対する考え
プロフィール 【私の人生論】ポジティブとネガティブの両方の思考をもつ【両面思考】 何かを始めるとき,「これ続けられるかな?」と不安になることはありませんか?今回の記事は,その不安を取り除くための内容に... 2021.11.28 プロフィール私の人生論
社会問題に対する考え 【逆転の発想】軽石問題の解決案<船のエンジンの仕組みを変える> 今,海底火山の噴火による大量の軽石が社会問題になっています。この問題で私たちの生活に大きく影響するのは,船が止まってし... 2021.11.28 社会問題に対する考え
プロフィール 【私の人生論】○○しかない思考を捨てる【第1回】 人生には様々な選択肢があります。選択肢に迷ったときに,私が大切にしているのは○○しかない思考を捨てることです。 ... 2021.11.21 プロフィール私の人生論